BAsixs(ベーシックス)

BAsixsは、ビジネス・アーキテクツが運営する
「あたりまえ」をアップデートしつづけるメディアです。

未来の顧客を育成するためのコンテンツ企画・構築支援事例 E社様

  • 投稿日 :
  • 最終更新日 :
未来の顧客を育成するためのコンテンツ企画・構築支援事例 E社様

プロジェクト概要

まだ見ぬお客さまに、どうすれば自社サイトに来訪してもらえるのかをデータから検討、コンテンツ化を実施

E社さまはハウスメーカー大手。お付き合いはかれこれ8年目を迎えます。

この8年間に、オウンドメディアの評価や競合調査、サービスサイトのフルリニューアルや新サービスサイトの立ち上げ、全社向け教育資料やガイドラインの作成など、Webサイトを軸に様々なプロジェクトのご依頼をいただきました。

今回は数年前からご担当者さまといつか実現したいと企んでいた「未来の顧客を育成するためのコンテンツ企画・構築支援」を実施しました。
これまでのお付き合いで得た商品知識やアンケートデータ、ユーザーインタビューデータなどを活用し、お客さまが自社に出会う前から何を思い、何を検索し、どのようにして自社に訪れ、どのようにして様々な事柄を決断していくのかをじっくりディスカッション、ワークショップ形式で整理しながら、未来の顧客育成につなげるためのコンテンツを企画、構築プロジェクトのマネジメントを行いました。

現在はPDCAを回しながら追加コンテンツの検討や改善を実施しています。

実施内容

  • 社内の顧客理解に関する様々な情報を収集、暗黙知を整理、ナレッジ化
  • 世間のキーワードニーズから自社にフィットするキーワードを選定
  • ディスカッション、ワークショップ形式で情報を整理、コンテンツ化の検討
  • Webサイト構築のプロジェクトのマネジメント

対応領域

  • 戦略・方針策定
  • 設計
  • プロジェクトマネジメント
  • ナレッジマネジメント

キーワード

  • B2C
  • ペルソナ
  • カスタマージャーニーマップ
  • ファシリテーション
  • ディスカッション 
  • ワークショップ
  • コンテンツマーケティング

プロジェクト概要

成果

  • 社内の様々な場所に散らばっていた顧客理解に関する情報を収集、暗黙知とともに整理したことでナレッジ化でき、自部門だけでなく他部門でも活用できるようになった

プロジェクト期間とプロセス、チーム編成

本プロジェクトでは、少数精鋭のコンサルティングチームを組成してご支援いたしました。ほとんどのプロジェクトにおいて、「PM兼コンサルタント職」が初めから最後まで参加し、データストラテジストやUI/UXデザイナーは「スペシャリスト職」として適宜必要なタイミングで参加しています。(スペシャリスト職も常にプロジェクトの状況は細部まで把握するようにしています)

プロジェクト期間

  • 9か月~

プロセス

  • Phase1(4ヶ月)
    • データ収集、整理、ナレッジ化
  • Phase2(2ヶ月)
    • コンテンツ化の検討、企画、構造設計
  • Phase3(3ヶ月)
    • Webサイト構築(デザインやコーディング)のマネジメント

チーム編成

  • Phase1(4ヶ月)
    • PM兼コンサルタント1名、アシスタント1名
  • Phase2(2ヶ月)
    • PM兼コンサルタント1名、インフォメーションアーキテクト1名、UI/UXデザイナー1名
  • Phase3(3ヶ月)
    • PM兼コンサルタント1名、PM1名、アシスタント1名

プロジェクト期間とプロセス、チーム編成

サービス提供会社

株式会社ビジネス・アーキテクツ
会社名
株式会社 ビジネス・アーキテクツ
事業内容

Webサービスの企画・設計・デザイン・開発・運営にかかる総合サービスの提供

企業URL
https://www.b-architects.com/