「あたりまえ」をアップデートしつづける

お問い合わせ

キャッシュ【用語解説】

  • 投稿日 :
  • 最終更新日 :
キャッシュとは、一度訪問したサイトのデータを一時的に保管し、次回訪問時の読み込みを早くするための仕組みのこと。

もっと詳しく解説

キャッシュとは、一度訪問したサイトのデータを一時的に保管し、次回訪問時に保管したデータを再利用することで処理を高速化する仕組みのことです。

例えばブラウザでWebサイトを訪問する際に、ダウンロードされた画像やテキストデータをブラウザに一時的に保管し、次回訪問時に保管データを再利用することで、Webサイトの表示速度を上げることができます。

ただし、キャッシュされたデータが残ることでWebサイトの更新内容が反映されずに古い情報が表示される場合や、キャッシュされたデータが増え続けることでPCやスマートフォンの動作が不安定になることがあります。

こちらの記事も合わせて読む

  • トリプルメディア【用語解説】

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • マーケティング
    • メディアサイト
    • 用語

    もっと見る

  • 拡張子【用語解説】

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • システム
    • ファイル
    • 用語

    もっと見る

  • インクルーシブデザイン【用語解説】

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • デザイナー・UI/UXデザイナー
    • デザイン
    • 用語

    もっと見る

この記事をシェアする

FACEBOOK
Facebookシェア
Twitter
Twitterシェア
はてなブックマーク
はてなブックマークに追加