「あたりまえ」をアップデートしつづける

お問い合わせ

売上高営業利益率とは?

  • 投稿日 :
  • 最終更新日 :
売上高営業利益率とは、企業単位、事業単位、製品単位でもうけを表す指標の一つで、売上に対する営業利益の割合のこと。

もっと詳しく解説

売上高営業利益率とは、売上に対する営業利益の割合のことで、営業利益率とも呼びます。
企業単位、事業単位、製品単位でもうけを表す指標の一つです。

営業利益(粗利から販管費および一般管理費を差し引いたもの)÷売上高で算出されます。

ただし、事業部単位の評価においては営業利益の代わりに、粗利から直接費(その事業部の人件費)を差し引いたコントリビューション(貢献利益)を用いることもあります。

欧米で多用されるEBIT(利息および税金控除前利益)とほぼ同じ意味をもつため、国際比較しやすい数字です。

こちらの記事も合わせて読む

  • プリンシプルとは?

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • ガバナンス
    • ブランディング
    • 用語

    もっと見る

  • 認知率とは?

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • KGI・KPI
    • マーケター
    • 用語

    もっと見る

  • プルリクエストとは?

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • システム
    • リスクマネジメント
    • 用語

    もっと見る

この記事をシェアする

FACEBOOK
Facebookシェア
Twitter
Twitterシェア
はてなブックマーク
はてなブックマークに追加