BAsixs(ベーシックス)

「あたりまえ」をアップデートしつづける

Google Search Consoleの「URL検査」とは?インデックス登録して、検索結果にページを表示させよう

読了目安 : 5

  • 投稿日 :
  • 最終更新日 :

この記事を書いた人

プロフィールアイコン(イラスト):BAsixs編集部
BAsixs編集部

BAsixsは、社会課題の解決と新たな価値創出をBAグループ全体で目指すためのサービスブランドです。

無料のSEO分析ツール「Google Search Console」には流入したキーワードの分析だけではなく、Googleにページ情報を伝えたり、ページのエラーを検出したりするなどの様々な機能があります。

今回は、その中でもGoogleにページ情報を伝える「URL検査ツール」について、詳しい使い方の説明と、エラーが起こった場合の対処法について解説します。

Google Search Consoleをマスターして、SEO改善に繋げていきましょう。

Google Search Consoleの「URL検査」とは?

Google Search Consoleの「URL検査ツール」とは、Googleにページのインデックスをリクエストする機能

Google Search Consoleの「URL検査ツール」を使うと、URLがGoogleにインデックスされているか確認したり、インデックスをリクエストしたりすることが可能です。

「インデックス」とは、Googleが「クローラー」というプログラムで世界中のサイトを巡回、サイト情報を収集・分析しデータベースに取り込む一連の処理のことをいいます。

Googleから自然に巡回されるのを待っても基本的にインデックスはされますが、Googleにインデックスされていないページは検索結果に表示されないため、少しでも早くインデックスされるように積極的に働きかけましょう。

また、Webサイトが現在Googleにインデックスされているのか確認する方法は、検索エンジンの検索窓に「site: 対象URL」と入力します。検索結果にURL内のインデックスされているページが表示されれば、インデックスされているということを簡単に確認できます。

SearchConsoleを用いてURL検査を行うには、SearchConsoleから「URL検査」→「ページ上部に検査したいURLを入力」→「インデックス登録をリクエスト」で更新したページをGoogleに伝えることができます。

Google Search Consoleの「URL検査ツール」

Googleにページをできるだけ早くインデックスさせることが必要

では、なぜGoogleに自分からインデックス登録をリクエストするのが重要なのでしょうか?

Googleではクローラーを使用して世界中の公開されているWebサイトを日々辿り、サーバーにサイトデータを蓄積しています。

通常、クローラーはWeb中の情報をたどり、公開したサイトを検知しクロールするので、大抵何もしなくてもクロールされるようになります。

しかし、そのクロールされる状態になるまでの時間を自分でコントロールできません。確実に検索結果に表示される状態を整えるためにも、Webサイト・新規ページを公開した後は必ず一度はインデックス登録のリクエストを自分で行いましょう。

早速「URL検査ツール」を活用してインデックス状況を確認

早速「URL検査ツール」を活用してインデックス状況を確認

「URL検査」で検索ボックスにURLを入力すると、検査内容が画面に一覧で表示されます。表示項目で「URLはGoogleに登録されています」と表示されていれば、そのページは既にGoogleの検索結果に表示される状態が整っているため、あえてインデックス登録のリクエストを行う必要は基本的にはありません。

しかし、この部分に「URLがGoogleに登録されていません」と表示されている場合は、検索したURLがGoogleにインデックス登録されていないため、インデックス登録をリクエストする必要があります。

Google Search Consoleの「インデックス登録をリクエスト」

「インデックス登録をリクエスト」をクリックすると、「公開URLがインデックスに登録可能かどうかをテストする」という画面が出るため、処理が完了するまで少しの間待ちましょう。

処理が終わるとGoogleにインデックス登録のリクエストが伝わるため、あとは検索結果に表示されるのを待つだけです。

インデックス登録をリクエストしたからといってすぐに検索結果に反映されるわけではなく、検索結果に表示されるまでにはおおよそ一週間程度かかるのが一般的です。場合によってはもう少し早く反映されたり、さらに時間がかかったりすることもあります。

インデックス登録失敗?うまくいかないときの5つの対処法

インデックス登録をリクエストしても、正常にリクエストが完了しなかったりいつまで経っても検索結果に表示されなかったりすることがあります。

このような現象が起こった場合は、次のような対処法によって解決する可能性があります。

1.コンテンツ内容を修正した上で再度インデックス登録のリクエストを行う

インデックス登録されない原因として、コンテンツの品質が著しく低い可能性があります。

インデックス登録しても検索結果に表示されない場合は、Webページのコンテンツ内容をもう一度チェックして、問題があれば修正した上で再度インデックス登録のリクエストを行う必要があります。

インデックス登録をされにくい「コンテンツの内容の悪さ」

  • インターネット上の他のサイトから文章の大半をコピペしている
  • コンテンツの内容がほとんど無い状態でアップロード
  • 同じコンテンツを2つ以上のURLでアップロード

2.Googleガイドライン違反とみなされる場合には原因を除去してエラーを解消する

他にも、Googleガイドライン違反とみなされてインデックス登録が弾かれていることも考えられます。例えば以下のようなものです。

Googleガイドライン違反の例

  • 自動生成されたコンテンツ
  • リンクプログラムへの参加
  • オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
  • クローキング
  • 不正なリダイレクト
  • 隠しテキストや隠しリンク
  • 誘導ページ
  • 無断複製されたコンテンツ
  • 十分な付加価値のないアフィリエイトサイト
  • ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
  • フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
  • 構造化データのマークアップの悪用
  • Google への自動化されたクエリの送信

Googleガイドラインに違反している場合は、インデックス登録をリクエストしたWebページだけでなく、既にインデックス登録が済んでいるWebサイト全体の評価を著しく下げてしまうリスクがあるため、一度インターネット上から削除して問題を修正した上でアップロードし直すなど、特に早急な対処が求められます。

「URLはGoogleに登録できますが、問題があります」というエラーが表示されている場合は、Googleにインデックス登録させることはできるものの、何らかの問題が起こっていると考えられます。

推奨プロパティが登録されていないなどの原因が考えられるため、該当部分を修正してエラー表示を解消しましょう。

参考

3.「robots.txtによりブロックされました」表示が出た場合

インデックス登録をリクエストした後、「登録の可否」の欄に「robots.txtによりブロックされました」という表示が出た場合は、URL自体がGoogleからのクローラーのアクセスを拒否する設定になっていることが考えられます。

このエラー表示が出るときの問題点はGoogle側やコンテンツの内容そのものではなく、Webサイト上に特定のディレクトリやファイルに対するクローラーのアクセスを拒否する指示をしている「robots.txt」をアップロードしていることが問題となるため、「robots.txt」の記述を見直す必要があります。

「robots.txt」の内容を修正した上で再度インデックス登録をリクエストし、検索結果に表示されるようになるか確かめましょう。

4.「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」表示が出た場合

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示された場合は、Googleからの巡回は完了し、検索結果は表示されます。

ただし、サイトマップに登録されていないことから検索性が低く、SEO対策やユーザビリティの観点からは望ましい状態ではないため、このようなエラー表示が出たら正確なサイトマップを追加しておくことをおすすめします。

作成したサイトマップの送信はGoogle Search Consoleの「サイトマップ」→「新しいサイトマップの追加」から行えるため、作成したサイトマップを指定して送信しておきましょう。

既にサイトマップを送信しているにも関わらずこの表示が出る場合は、サイトマップに表記されているURLとアップロードしたURLの名称が異なっていることが考えられるため、サイトマップの内容を確認・修正することで改善される可能性があります。

参考

5.「このページはモバイルフレンドリーではありません」表示が出た場合

「このページはモバイルフレンドリーではありません」と表示された場合も、Googleへのインデックス登録自体は完了しています。

しかし、「モバイルフレンドリー」の状態ではない(スマートフォンやタブレット端末などから閲覧したときに、快適に閲覧できない状態)ため、検索結果に悪影響が生じているため、可能であれば修正しておくことをおすすめします。

モバイルフレンドリーに関わる評価は、表示速度や表示幅の最適化など、複数の指標をもとに行われています。

参考

まとめ:「URL検査ツール」で、いち早くGoogle検索結果にページを表示させよう

URL検査ツールを使うと、WebページをGoogleのインデックスに素早く登録させることができ、いち早く検索結果に反映できます。

そのため、インデックス登録のリクエストは必須といえますが、リクエスト時に何らかのエラーが起こった場合には、検索結果の評価に悪影響を及ぼす可能性もあることから、速やかにエラーを解決する必要があります。

もしGoogle Search ConsoleのURL検査ツールの使い方、インデックス登録に関して不明点がある場合は、BAsixsまでご相談ください。速やかに原因を究明し、スムースにインデックス登録が行われるように対策を行います。