「あたりまえ」をアップデートしつづける

お問い合わせ

ベンチマーク【用語解説】

  • 投稿日 :
  • 最終更新日 :
ベンチマークとは、自社サービスの立ち上げや改善の際に、比較或いは学ぶための指標のこと。

もっと詳しく解説

ベンチマークとは、もともと測量の水準点を示す言葉で、一般的に「指標」「水準」などの意味で使われています。

業界によってベンチマークという言葉の意味は異なります。

Web制作におけるベンチマークは、他社サイトやサービスと比較する際の「指標」や「目標」を意味します。

目標となる他社サイトのことを「ベンチマークサイト」と呼びます。

同じ業界・規模のサイトだけでなく、自社の商品・サービスとターゲットやニーズが近い企業をベンチマークにします。

ベンチマークを設定し分析するメリットは2つあります。

  • 客観的な視点で自社の足りない点を認識できる
  • 新しい企画アイディアや施策を取り入れ、事業戦略に生かせる

また、海外のサービスをベンチマークにすると、グローバルのトレンドを把握できます。

こちらの記事も合わせて読む

  • ステージング【用語解説】

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • システム
    • 用語
    • 運用・保守

    もっと見る

  • ホスティング【用語解説】

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • インフラ
    • 用語
    • 運用・保守

    もっと見る

  • フロントエンドエンジニア【用語解説】

    • 投稿日 :
    • 最終更新日 :
    • システム
    • フロントエンドエンジニア
    • 用語

    もっと見る

この記事をシェアする

FACEBOOK
Facebookシェア
Twitter
Twitterシェア
はてなブックマーク
はてなブックマークに追加