BAsixs(ベーシックス)

「あたりまえ」をアップデートしつづける

WordPressから他のCMSに乗り換えて安心したい!Movable TypeとPowerCMS、PowerCMS-Xの機能と金額を比較してみた

読了目安 : 5

  • 投稿日 :
  • 最終更新日 :

この記事を書いた人

プロフィールアイコン(写真):シニアエンジニア 今村
今村シニアエンジニア(ビジネス・アーキテクツ)

Web制作会社のエンジニアとしてシステム構築・CMS構築などを担当、システムエンジニアとして従事する。2005年よりビジネス・アーキテクツに参画。 現在はシニアエンジニアとしてエンジニアリングUNITに所属。Webシステム全般の提案・要件定義から構築・構築・品質管理など幅広く担当。プロモーションサイトからグローバル企業のホームページまで、顧客ごとに異なる機能・安全性を持ったシステム・CMSの設計・構築を行っている。

現在最も使われているCMSはWordPressです。この記事では、WordPress以外の選択肢となりうるCMSの機能面の違い、選ぶ時のポイントをご説明します。さらにCMSの使い方の中で、弊社でお勧めする使い方を紹介します。

なお、企業・組織の担当者がWebサイトを作成するという目的を想定しているので、個人のブログ機能やコミュニティ関連の機能については本記事では検討に加えていません。

WordPressから他のCMSに乗り換えて安心したい!Movable TypeとPowerCMS、PowerCMS-Xの機能と金額を比較してみた

世界で1番使われているWordPressの2つの課題

CMSはWebサイトを構築・運用・管理をするためのひとつのツールであり、目的を達成するための手段です。自社の体制や目的に合わせて適切なCMSを選ぶ必要があります。

WordPressは今、最もよく使われているCMSですが、いくつか課題があります。

1つ目はセキュリティ上の問題です。

WordPressは日々セキュリティ対応を進めていますが、新機能やプラグインなど、セキュリティ上気をつけるべき項目は無くなりません。

2つ目はセキュリティを保って運用するためのメンテナンスコストです。

WordPressはおよそ3ヶ月ごとにメジャーアップデートがあり、その間に何回かセキュリティアップデートがあります。公開済みのウェブサイトに影響を与えず、しかし速やかな対応が必要です。

それではWordPressとよく比較される2つの代表的なCMS、Movable Type7とPowerCMSの特徴を説明します。

サーバーの負荷が低く、外部から攻撃を受けづらいMovable Type7の機能の2つの特徴

Movable Typeと聞くと昔のCMSと思われるかもしれません。たしかに最も古くから使われているCMSの1つですが、最も使い続けられているCMSとも言えます。ツールとして優れているからこそ、今でも使われているとも言えます。

WordPressとMovable Type7を比べて大きく違う2点を説明します。

WordPressとの大きな違い1:表示速度が速く、外部から直接攻撃されづらい

Movable Typeは静的なCMSです。HTMLをファイルとして出力しておき、それを表示するタイプです。ファイルとして出力することはパブリッシュまたは再構築などと言います。

利用者がウェブサイトにアクセスする時にすでにHTML(コンテンツ)ができているので、アクセス時のサーバー負荷は低く、速く表示できます。

さらに別のサーバーにHTML(コンテンツ)を転送したり共有したりすることで、WebサーバーとCMSサーバーを分けて、CMSサーバーをIP制限やVPN内の外部から直接アクセスできない場所に置くことができます。つまり負荷に対して強く、安全な構成を実現できます。

安全なサーバー構成例

次に、WordPressとMovable Type7の機能を比較します。

WordPressとの大きな違い2:「ウェブサイト」という単位で複数の「ブログ」を管理できること

Movable Typeでは「記事」や「ウェブページ」で記事を作ります。それぞれWordPressの「投稿」「固定ページ」に相当すると思ってください。

1つの「ブログ」に「記事」と「ウェブページ」が1つずつあり、その「ブログ」を複数作れます。

テンプレートは「ブログ」の単位で設定するので、ブログごとに違うデザインを適用できます。テンプレートは呼び出し(Include)ができるので、ヘッダやフッタのテンプレートを共通化するといった設計もできます。

最新のMovable Type7では「記事」「ウェブページ」以外に「コンテンツタイプ」が加わり、ブログ内でより構造的なコンテンツ作成ができるようになりました。

例えば「書籍」ブログを作るときに「出版社」や「著者」を、それぞれ別のブログ ではなく「コンテンツタイプ」として作って「書籍」に紐付けできます。

記事の作り方は、いわゆる「WYSIWYGエディタ」で記事を作る場合と、「カスタムフィールド」を使って入力項目を作り、それを埋めて記事を作る場合があります。

Movable Type7ではこれに「ブロックエディタ」が加わりました。WordPressのGutenbergエディタ のように、任意のブロックを任意の順番で並べることができます。

Movable Typeの課題は出力(パブリッシュ)が必要なこと

Webサーバーのアクセス時の負荷が少ないかわりに、記事出力(パブリッシュ)時にCMSサーバーに負荷がかかります。

記事数が少ない場合はまったく問題ありませんが、1000件、10000件になるとパブリッシュの時間もそれなりに必要になります。出力(パブリッシュ)があまりに遅くなった場合はブログを分けたり、更新した記事だけ更新するなどの工夫が必要です。

クラウドサービスMovable Typeクラウド版を使うとシステム保守が不要

Movable Typeはサーバーにインストールすることで利用できますが、サービスとして用意されているMovable Typeクラウド版(MT Cloudとも呼ぶ) を使うという選択肢もあります。クラウドサービスですぐ使い始めることができます。

さらに、サーバー間の転送も用意されているので、CMSサーバーとWebサーバーを分ける安全な構成が作れます。Movable Type開発元のSix apart社が用意したOS(データベース、ミドルウェア)で、システム保守を含めてお任せできます。

Movable Type7の価格

WordPressと違い、Movable Typeは有料です。年間費用はライセンス費用が9万円、メンテナンス費用が3万円です。この費用でWordPressより安全な構成にできます。

WordPressでは、本体やプラグインのアップデートにコストをかける必要がありますが、Movable Typeはアップデートせずに運用するという選択ができるので、月額の全体の運用費用は安くなる可能性があります。

Movable Typeクラウド版を利用する場合は、初期費用は必要ありません。月額の費用で運用開始できます。費用はサーバーのスペック次第ですが、更新頻度や容量、アクセス数が少ないサイトであれば月額1万円以下のサーバーでも問題ありません。

機能が十分であれば、弊社では運用コストとセキュリティを考えてMovable TypeまたはMovable TypeCloudを提案しています。

次に、より多くの機能を使いたい方におススメのPowerCMSを紹介します。

Movable Type6から派生したPowerCMSの機能の5つの特徴

PowerCMS はMovable Type6をベースに数多くの機能を加えたCMSです。alfasado社が開発しています。

メール配信機能や会員機能など、機能が沢山あるため色々使ってみたくなるかもしれませんが、ここではウェブサイト構築に関連する機能に絞って説明します。

PowerCMSはMovable Typeと同様に、静的なCMSのため負荷に対して強く、安全な構成を実現できます。「記事」「ウェブページ」「ブログ」「ウェブサイト」から成る基本構造も同じです。

おススメの機能1. Movable Type7のコンテンツタイプ=PowerCMSのカスタムオブジェクト機能

PowerCMSには「カスタムオブジェクト」という機能があり、Movable Type7の「コンテンツタイプ」と同様にブログの中で構造的なコンテンツ作成ができます。(PowerCMSが先に実装しました。)

おススメの機能2. Movable Typeより強力なカスタムフィールド

記事の作成方法はMovable Typeと同様に「WYSIWYGエディタ」と「カスタムフィールド」があります。「カスタムフィールド」はMovable Typeより柔軟で、ブログ記事やウェブページを指定できます。

おススメの機能3. 入力項目が違うテンプレートを作成できる、ひな形機能

PowerCMSには「ひな形」という機能があります。項目を変えた記事入力テンプレート「ひな形」を複数用意して、出力テンプレートも「ひな形」ごとに切り替えできるので、1つのブログで入力項目の違うページを作成することができます。

ただし残念ながら、ブロックエディタはありません。

おススメの機能4. チームで運用するなら必要な機能、ワークフロー機能

PowerCMSにはワークフロー機能があります。ユーザーの権限を分けて、記事作成者が作成し、「承認待ち」にすると承認者にメール通知する、といったワークフローを設けることができます。

おススメの機能5. コンテンツ転送ができるステージングサーバー連携機能

ステージングサーバー連携機能もあります。WebサーバーとCMSサーバーを分けると安全な構成が実現できますが、この機能を使うとSFTP等でコンテンツの転送ができます。サーバー間の転送設定や同期設定をする必要はありません。

PowerCMSの課題はMovable Typeと同じです。パブリッシュに有限の時間が必要なので、記事数が極端に多いと記事を書いてから更新するまでに時間がかかる場合があります。

PowerCMSの価格

PowerCMSも有料です。何種類かライセンスがありますが、プロフェッショナル版で大抵のことはできます。初期ライセンス費用が60万円、年間費用は12万円です。

Movable Typeと比べると高いと思うかもしれませんが、先ほど紹介した5つの機能の内どれか1つでも必要であれば、十分に検討の余地がある金額です。

Movable Typeでは機能が足りず、ここで挙げた機能が必要な場合は、PowerCMSの採用を提案しています。

PowerCMS-XとPowerCMSの違い・機能の特徴

PowerCMS-X(テン)というCMSが、PowerCMSの開発元のalfasadoから提供されています。

名前だけを見るとPowerCMSの最新バージョンと思うかもしれませんが、alfasadoがゼロから作った別のCMSです。

PowerCMSはPerlとPHPで作られていますが、PowerCMS-Xはプラグインも含めすべてPHPで作られています。
単純に比較することはできませんが、一例として違いを3つ説明します。

PowerCMSとの違い1.PowerCMS-Xにログインしていない外部ユーザーのプレビュー機能

PowerCMSで対象となるのは「記事」と「ページ」のみですが、「ビュー」や「フォーム」においても外部プレビューURLを発行し、プレビュー確認依頼ができます。

PowerCMSとの違い2.レビューを経て公開するワークフロー機能

PowerCMSで対象となるのは「記事」と「ページ」のみですが、「アセット」、「ウィジェット」、独自に作成したモデルに対して設定することが可能です。承認フローの段階数は無制限で直列・並列を選択できるので組織に柔軟に合わせられます。

PowerCMSとの違い3.データベースのテーブルの構造と、管理画面での入力・管理方法を同時に定義することができる機能、モデル

「記事」「ページ」「カテゴリ」「アセット」などのアプリケーションのデータのことをPowerCMS-Xではモデルと呼びます。一般的なカスタムオブジェクトに近い機能です。

次に、PowerCMSの機能を簡単に紹介します。

PowerCMS-Xの機能の特徴はデータベースを作成して柔軟なデータ管理ができること

PowerCMS-Xはデータ構造を設計することができるCMSです。独自のデータ設計をしてテンプレートを通じてページを作ることができます。

テンプレートはPowerCMSを踏襲したもので、PowerCMSと70%程度の互換性があるほど、テンプレート記法はよく似ています。ただしCMS設定方法や入力画面などは全く違います。

パブリッシュ(再構築)の高速化などの機能強化も図られていますが、設計思想が違うので単なるウェブサイト作成のためには少し使いづらいと思います。普通のウェブサイトを作る場合はPowerCMSを選んだ方が簡単に作れます。

モデル機能を使うことでデータベースの設計自体ができるため、データを管理してウェブページで表示したい場合は、PowerCMS-Xを検討するのがよいと考えています。

参考

PowerCMS-Xの価格

PowerCMS-Xはいくつかライセンスがあります。Singleのライセンスを選択した場合、初期費用は60万円、年間費用は12万円です。

自社にあったCMSを使ってセキュリティの不安を解消しよう

WordPressの課題を解消できる安価なCMSを3つ紹介しました。気になるCMSはありましたか。

ご利用中のCMSに不満のある方や、安全で安価なCMSの導入・乗り換えに興味がある方はBAsixsにお問い合わせください。

数多くのサイト設計・構築・運用経験を活かし、想定される日々の運用業務から逆算して使いやすく更新しやすいCMSをご提案します。

さらにウェブサイトの目的や課題、予算、運用体制などに合わせたマーケティング戦略の策定から、サイトの設計・構築・運用までまるっと全てお任せいただくことも、一部をお任せいただくことも出来ます。